【2025年8月最新】Amazonらくらくベビーのキャンペーン最新情報!

買い物・サービス
記事内に広告が含まれています。

※この記事は2025年8月2日に更新しました。

Amazonらくらくべビーでは、定期的にポイントキャンペーンを実施しています。

ポイントをもらえる対象商品も定期的に変更されるので、常にアンテナを張っておかないとお得な商品を見逃してしまうことも。

うさぎさん
うさぎさん

欲しかったあの商品にポイントがついてたり…

シロタ
シロタ

気づかないうちにらくべビ割引対象になってたり…

そこで、この記事では現在実施中のポイントキャンペーンやセールの対象商品を紹介していきます!

この記事でわかること
  1. 現在のポイントキャンペーン対象商品
  2. ポイントのもらい方・注意点
  3. Amazonらくらくベビーの登録方法

こちらの記事もキャンペーン対象商品の変更に合わせて随時更新していきますので、定期的に見ていただけるとうれしいです!

シロタ
シロタ

チャンスを逃さず、お得に買い物していきましょう!

らくべビ割引の対象商品についてはこちらの記事にまとめていますので、こちらもあわせて読んでみてくださいね!

Amazonらくらくベビーって何?という方は、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください!

Amazonらくらくベビーで実施中のポイントキャンペーン

2025年8月現在で実施されているキャンペーンを紹介していきます。

おむつずっと応援ポイントキャンペーン

こちらのキャンペーンは、同じおむつを続けて購入したり、同じおむつのサイズアップをした際にポイントがもらえるキャンペーンになっています。

キャンペーン対象のおむつ
  • メリーズ
  • グーン
  • パンパース

購入回数によるポイント

Amazonらくらくベビーに登録してから同じおむつを何回も購入することで、購入回数に応じたポイントをもらうことができます。

例えばパンパースのおむつを購入する場合、パンパースのおむつを3回買うと100ポイント、4回購入するとさらに100ポイントの合計200ポイントをもらうことができます。

また、メーカーの違う商品は別に回数がカウントされるため、パンパースを4回購入後にグーンを4回購入するとさらに200ポイントが付与されます。

シロタ
シロタ

3つのメーカーを4回ずつ購入することで、最大600ポイントもらえます!

最初は色々なおむつをポイントをもらいながら試してみて、合うおむつを探すのがおすすめです!

サイズアップによるポイント

同じメーカーの別サイズのおむつを購入した場合にも、ポイントをもらうことができます。

出典:Amazon公式サイト

こちらもメーカーごとに条件を満たせば最大3回ずつポイントをもらうことができるので、最大4500ポイントが付与されます。

購入回数が最大600ポイント、サイズアップで最大4500ポイントがもらえることになるので、合計で最大5100ポイントになります!

うさぎさん
うさぎさん

いろいろ必要になる時期にこれはうれしい!

シロタ
シロタ

この機会を逃さず利用しましょう!

こちらは来年の3月26日までの限定キャンペーンになっています!

\最大5100ポイントもらえる!!/
2026年3月26日実施中!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp

Amazonらくらくベビーの登録方法

Amazonらくらくベビーの登録はとても簡単です!

Amazonの会員登録をしている方であれば、子どもの誕生日(または出産予定日)を入力するだけですぐに登録できます!!

まず、Amazonらくらくベビー公式ページへアクセスし、真ん中の「今すぐ無料登録」をクリックします。

その後、名前と出産予定日を入力すれば、登録完了になります!

\登録・年会費完全無料!!/
お得なセール実施中!!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp

まとめ

今回は、Amazonらくらくベビーのポイントキャンペーンについて解説しました。

無料で登録できるサービスでこれだけのキャンペーンを実施しているので、Amazonを良く利用される方であれば登録しておかないと絶対に損です!!

シロタ
シロタ

特に登録して利用しなくてもデメリットはないので、登録だけでもしておくことをおすすめします!

うさぎさん
うさぎさん

かなりお得に買い物できそうだね!

ぜひこちらの記事を定期的に見ていただき、最新のキャンペーン情報を確認してもらえるとうれしいです!

物価高で大変な世の中ですが、いろいろなサービスを利用しながら乗り切っていきましょう!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
理学療法士をしながら子育てに奮闘中。
「がんばりすぎない」をテーマに、育児・家事の負担を軽減できるグッズやサービスを紹介しています。
その他、実際に娘と楽しく遊んだおもちゃの紹介もしていますので、ぜひ読んでみてくださいね!
僕の子育てに試行錯誤した経験が、少しでもお役に立てればうれしいです!

シロタをフォローする
買い物・サービス
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました