ベビーモニターのおすすめ3選!センサー機能も充実の高コスパ商品を紹介!

子育てグッズ
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんが1人で寝てくれるようになると、その後の時間に少し余裕ができますよね。

溜まった家事をしたり、夫婦でゆっくり話す時間に使ったり、趣味などの気分転換にも時間を使えるようになります。

ですが、寝室に1人で寝かせておくのは心配ですし、なかなか離れることができません…。

うさぎさん
うさぎさん

うつぶせになってたらどうしようとか、いろんな不安がある…

シロタ
シロタ

そんな時はベビーモニターを使ってみましょう!

ベビーモニターがあればいつでもどこでも赤ちゃんの様子を確認できるので、安心して部屋を離れることができます。

また、映像だけでなく温度や音、動きなどを感知して知らせてくれる機能があるモニターもあるので本当に便利!

シロタ
シロタ

ベビーモニターを活用すれば、生活にゆとりが作れます!

今回の記事では、おすすめのベビーモニターを3つに厳選して紹介していきます。

3機種の価格や性能を徹底的に比較していますので、ベビーモニターの購入を考えている方はぜひ読んでみてくださいね!

ベビーモニターの選び方

ベビーモニターにはカメラだけでなく、さまざまな機能があります。

赤ちゃんの動きを感知して知らせてくれるセンサー機能や、子守歌などを流して赤ちゃんの眠りをアシストしてくれる機能などがその代表例です。

また、専用のモニターがあるかどうかや接続方法など商品ごとに異なった特徴があるので、よく検討して購入するようにしましょう!

ベビーモニター選びで重要なポイント
  1. 音・温度・動きなどに対するセンサー機能があるか
  2. 接続設定が簡単か
  3. カメラの画質
  4. その他の役に立つ機能があるか
  5. 購入しやすい価格か
シロタ
シロタ

赤ちゃんの安全を守るためにも、センサー機能がすごく大事になります!

うさぎさん
うさぎさん

カメラだけじゃ見逃しちゃうこともあるからね!

ベビーモニター3商品の比較

今回の記事では、ベビーモニターの中でも特に人気のある3つの商品を紹介していきます。

シロタ
シロタ

まずは機種ごとの特徴を表にまとめたので、ざっくりと見ていきましょう!

Sense-U
スマートベビーモニター

Baby Goo
ベビーモニター

パナソニック
ベビーモニター

価格17,860円9,980円16,173円
カメラ画素数300万画素92万画素30万画素
遠隔操作××
自動追従××
ナイトビジョン
モニタースマホ専用専用
接続方法wi-fi
(2.4GHzのみ)
設定不要設定不要
通話双方向双方向双方向
通知
動き

温度

動き
温度
その他機能専用アプリ
画面共有
ベビーセンサーと連携
タイマー
子守歌
子守歌
胎内音
ホワイトノイズ
おすすめな人カメラ性能を重視する人安さを重視する人センサー機能を重視する人

特徴的なのがSense-Uのスマートベビーモニターで、その他の機種については機能が似ています。

あえてセンサーを少なくする代わりに価格を抑えていたり、カメラの遠隔操作や自動追従に力を入れている機種もあります。

ここからは、機種を1つずつ細かく見ていきましょう!

カメラ性能を重視:Sense-U スマートベビーモニター

Sense-Uから発売されているスマートベビーモニターは、専用モニターではなくスマホで映像を見られるようになっているのが特徴です。

また、カメラの画質も高く、いつでもどこでも赤ちゃんの様子を確認できる点が魅力のベビーモニターです!

Sense-U
スマートベビーモニター
価格17,860円
カメラ画素数300万画素
遠隔操作
自動追従
ナイトビジョン
モニタースマホ
接続方法wi-fi
(2.4GHzのみ)
通話双方向
通知
動き
その他機能専用アプリ
画面共有
ベビーセンサーと連携

メリット

Sense-U ベビーモニターのメリット
  • 自分のスマホで赤ちゃんの様子を確認できる
  • 動き・音を検知して通知してくれる
  • 画質が最高レベル
  • 別売りのベビーセンサーと連動することができる

Sense-Uベビーモニターのメリットは、その抜群のカメラ性能にあります。

カメラが高画質なのはもちろん、赤ちゃんを自動で追いかける自動追従機能や遠隔操作にも対応しています。

映像はスマホに専用アプリをダウンロードすることで、いつでも確認することができます。

さらに、1台のカメラでスマホ5台まで接続が可能なので、家族みんなで赤ちゃんの状態を確認することが可能です。

シロタ
シロタ

家族で共有して見守りできるのがうれしい!

また、別売りのベビーセンサーと連動させることで寝ている姿勢や呼吸状態まで確認することができるようになります!

ただし、モニターとセンサーを両方購入しようとするとかなり高額になるのがネックです…。

デメリット

Sense-U ベビーモニターのデメリット
  • 設定に少し手間がかかる
  • 接続には2.4GHzのwi-ifが必要
  • センサーまで揃えると高額になる

他の機種は電源をつければカメラとモニターが自動で接続されるので設定に手間がかからないですが、こちらはスマホとモニターをwi-ifで接続する必要があります。

ちなみに、wi-fiの周波数には2.4GHzと5.0GHzがありますが、こちらのベビーモニターは2.4GHzにしか対応していません。

シロタ
シロタ

購入前にwi-fiの周波数を確認しておきましょう!

さらに、映像を見るためにはアプリをインストールして設定する必要があるので、実際に利用できるようになるためにはちょっと手間がかかる点には注意です。

また同じメーカーから発売されているベビーセンサーと連動させれば最高のベビーモニターに進化するんですが、価格も最高級になってしまいます。

うさぎさん
うさぎさん

最安値で4万円前後か…

シロタ
シロタ

なかなか手が出せる価格ではなくなっちゃいますね…

ベビーモニターだけでも十分実用的ではあるので、ベビーセンサーの導入は予算と相談しながら検討すればOKです!

口コミ

Sense-Uのベビーモニターの口コミをまとめてみました。

Sense-Uベビーモニターの口コミ
  • カメラの自動追従機能が便利
  • 画質がいい
  • センサーとセットで使うとさらに便利
  • 設定が少し大変

カメラの画質や自動追従機能に対する高評価の口コミが多く見られました。

また、センサーとセットで使用した時の安心感についての口コミも多かったです。

注意点としては設定の面倒なところで、アプリやWi-Fiの設定が必要になることが挙げられています。

とにかくカメラの機能にこだわる方や、ベビーセンサーも併用したいと考えている方におすすめのベビーモニターになっています!

価格の安さ重視:Baby Goo ベビーモニター

BabyGooから発売されているベビーモニターはとにかく低価格であることが特徴です。

「必要最低限」の機能のみにすることで、その低価格を実現しています。

Baby Goo
ベビーモニター
価格9,980円
カメラ画素数92万画素
遠隔操作×
自動追従×
ナイトビジョン
モニター専用
接続方法設定不要
通話双方向
通知
温度
その他機能タイマー
子守歌

メリット

BabyGooベビーモニターのメリット
  • とにかく低価格
  • カメラの画質もいい
  • 初期設定が簡単
  • 電池式ではなく充電式

繰り返しになりますが、BabyGooのベビーモニターはとにかく安いです。

1万円以下で購入できるベビーモニターはほとんどないので、価格を抑えたい方はBabyGoo一択でOK!

うさぎさん
うさぎさん

1万円以下はうれしい!

低価格ではありますがカメラの画質も良く、ナイトビジョン機能もあるので暗い中でもはっきり赤ちゃんの様子が確認できます。

また、専用モニター形式なので面倒な設定も必要なく、電池式ではなく充電式なこともうれしいポイントです。

デメリット

BabyGooベビーモニターのデメリット
  • 動きや音のアラーム機能がない

BabyGooのベビーモニターは機能を最小限に抑えることで販売価格を安くしています。

そのため、動きや音に対するアラーム機能は搭載されていません。

ただし、音に関しては泣き声などが聞こえると自動でスリープモードが解除され、画面が点灯するという機能があります。

アラーム機能がないのは不安に感じるかもしれませんが、センサーが敏感すぎてしょっちゅうアラームが鳴ってしまいストレスになることもあるので一長一短かなと思います。

シロタ
シロタ

すぐ近くの部屋にいるなら音声のアラームは必要ないです!

口コミ

続いて口コミを確認していきましょう!

BabyGooベビーモニターの口コミ
  • 初期設定が簡単
  • モニターが大きくて見やすい
  • 安くて購入しやすい
  • 自動でスリープモードになってしまう
  • 初回起動時にアラームが大音量で鳴る
  • メロディ機能の音が大きい

口コミでは初期設定がいらない点やモニターの見やすさについての評価が高いです。

また、価格が安くて購入しやすい点もいい評価になっています。

気になる口コミとして、自動でスリープモードになってしまうのでずっとモニターに赤ちゃんを映しておけないことが挙げられています。

それ以外では音に対する口コミが多く、初回起動時に温度センサーが作動して大きなアラーム音が鳴ったり、子守歌の大きさも最小にしても大きいといった意見もあります。

少し使い勝手が悪い点もあるようですが価格を考えれば十分許容範囲かと思いますので、低価格のベビーモニターを探している方はこちらをおすすめします!

センサー機能を重視:パナソニック ベビーモニター

パナソニックのベビーモニターはセンサーの強さが特徴的で、音・動き・温度の3つを感知しモニターのライト点灯や音声で通知してくれます。

パナソニック
ベビーモニター

価格16,173円
カメラ画素数30万画素
遠隔操作×
自動追従×
ナイトビジョン
モニター専用
接続方法設定不要
通話双方向
通知
動き
温度
その他機能子守歌
胎内音
ホワイトノイズ

メリット

パナソニックのベビーモニターのメリット
  • 音・動き・温度に対してのアラート機能がある
  • 子守歌や胎内音、ホワイトノイズなどの入眠機能がある
  • 初期設定の必要がない

パナソニックのベビーモニターの特徴はアラート機能の豊富さです。

ベビーモニターだけで音・動き・温度の3つを感知して、さらにライトと音で知らせてくれる商品はほとんどありません。

シロタ
シロタ

モニターとセンサーを兼ねて使うことができます!

また、赤ちゃんの入眠アシスト機能も豊富です。

子守歌以外に胎内音やホワイトノイズまで流すことができ、赤ちゃんの寝かしつけをアシストしてくれます!

この商品も専用モニターを使うため、面倒な初期設定は必要なく電源を入れればそのまま使用を開始することができます。

デメリット

パナソニックのベビーモニターのデメリット
  • 他の商品と比べると画質が低い
  • カメラの自由度が低い

パナソニックのベビーモニターは他の商品と比べると画質が低いです。

それでもナイトビジョンがありますし、赤ちゃんの様子を見るだけなら困ることはないと思います。

また、自動追従などの機能もないのでカメラの機能という点では少し寂しく感じてしまうかもしれません。

シロタ
シロタ

アラート機能が充実している分、カメラの性能は控えめです

口コミ

パナソニックのベビーモニターの口コミ
  • 簡単に接続できる
  • アラート機能が充実している
  • 画質もそこまで気にならない
  • 充電ケーブルの故障が多い
  • バッテリーの消費が早い

パナソニックのベビーモニターの口コミとしては、やはり初期設定が簡単な点やアラート機能が充実している点の評価が高いです。

画質も使用していて特に気になることはないという口コミが多く見られました。

気になる点として、充電ケーブルやバッテリーのトラブルが多い点が挙げられています。

充電ケーブルが故障しやすかったり、バッテリーの消耗が激しいといった口コミが多いです。

充電ケーブルを慎重に扱ったり、バッテリーに過度な負荷がかからないように気をつけて使用する必要がありそうです。

おすすめは「Sense-U スマートベビーモニター」

3つの商品を紹介してきましたが、この中で最もおすすめなのが「Sense-U スマートベビーモニター」です。

画質や自動追従などのカメラ性能が最も高く、モニターだけでも音と動きに対してのセンサー機能があるので安心感があります。

さらに、センサー機能に不安があればベビーセンサーも合わせて購入してしまえば完璧なベビーモニターになる点も高評価!

設定がやや複雑な点が気になりますが、普段からスマホを使っている方であればそれほど難しい操作ではないと思います。

Wi-Fiの周波数が2.4GHzにしか対応していない点だけはどうにもならないので、購入する前にご自宅のWi-Fiの周波数だけは必ず確認するようにしてください!

まとめ

今回は赤ちゃんを見守るベビーモニターについてまとめてみました。

ベビーモニターは赤ちゃんの安全だけでなく、ママ・パパの健康を守るためにも重要なものになります。

ずっと気を抜けずに赤ちゃんのそばにいると心も身体も休まらずに疲れてしまいます。

ですが、ベビーモニターを利用すれば少し気を抜いて休む時間も作れますし、心にゆとりを持つことができるようになります。

うさぎさん
うさぎさん

ずっと気を張ってると疲れちゃうからね…

シロタ
シロタ

ゆっくり休む時間も大切ですよ!

ぜひこの記事を参考にベビーモニターを使って、皆さんの生活にゆとりを作ってもらえたらうれしいです!

モニターだけでなくセンサーもお探しの方は、こちらの記事に詳しくまとめていますのであわせて読んでみてくださいね!

シロタ
シロタ

頑張りすぎないように頑張っていきましょう!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
理学療法士をしながら子育て中。
子どもと一緒に遊べるおもちゃや絵本、役に立つ育児グッズなどを実際に使ったものを中心に紹介しています。

シロタをフォローする
子育てグッズ
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました