【時短】湯冷ましを活用!赤ちゃんを待たせない粉ミルクの作り方

【時短】湯冷ましを活用!赤ちゃんを待たせない粉ミルクの作り方 子育て全般
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんが生まれたら毎日必要になるミルク作り。

でも、意外とミルクの作り方や注意点って知らないことが多いです。

うさぎさん
うさぎさん

衛生面も気をつけたいし、できるだけ早く作ってあげたい…

シロタ
シロタ

そんな悩みを解決する方法はこちら!

ミルクを安全に・早く作るための方法
  1. 湯冷まし」を作り、ミルク作りに活用
  2. 市販の「赤ちゃん用の水」を使う
  3. ウォーターサーバー」を導入する

この記事では、これらの方法について1つずつ解説していきます。

ミルク作りの悩みを解決して、少しでも子育ての負担を減らしましょう!

①「湯冷まし」を作り、ミルク作りに活用

そもそも湯冷ましって何?

うさぎさん
うさぎさん

そもそも湯冷ましって何よ?

シロタ
シロタ

僕も子どもが生まれるまで、湯冷ましを知りませんでした!

普段の生活で聞かないですよね、「湯冷まし」。

簡単にいえば、「沸とうしたお湯を冷ました水」のことです。

シロタ
シロタ

そのまんまですね。

なんで1度沸とうさせる必要があるかというと、水道水にはカルキ(塩素)が含まれているので、そのまま飲ませることはおすすめできないから。

一度沸とうさせればカルキは抜けるので、沸とうさせたお湯を冷やして湯冷ましにしておけば、安心してミルクを作る水に使えるというわけです。

ただし、注意点もあります。

湯冷ましの注意点
  • 10分くらい沸騰させ続けないと完全にカルキが抜けない
  • 塩素が抜ければ殺菌効果も減るので、日持ちしない

カルキ抜きに関しては、最近発売されている電気ポットはカルキ抜き機能を搭載しているものが多いので、あまり気にならないと思います。

シロタ
シロタ

カルキ抜き機能があるものを購入するようにしましょう。

また、湯冷ましは日持ちしないので、24時間を過ぎたら新しい湯冷ましを作り、交換するようにしましょう。

湯冷ましを作るメリット

24時間以内に新しいものを作らなくちゃいけないのは面倒と思うかもしれませんが、作っておくととても大きなメリットがあります。

シロタ
シロタ

それは、ミルクをあっという間に適温にできること!!

これに尽きます!特に夜中ミルクを作るときに非常に助かります。

夜に赤ちゃんが泣きだし、自分も眠いなか、70℃のお湯でミルクを作り、冷めるまで流水で冷まし続けるとなると…これはしんどい!!

シロタ
シロタ

ひたすらほ乳びんに水をかけても、なかなか冷めないんですよ・・・

うさぎさん
うさぎさん

ひたすらほ乳びんをくるくるー…

赤ちゃんが泣いてると焦るし。

でも温度が下がりきらないままでは危険なので慎重に冷やさなければいけないし。

でも、作る量の3分の2くらいのお湯で粉ミルクを溶かし、そのあとに足りない分の湯冷ましを追加すれば…あっという間に飲みごろの温度のミルクができるわけです!

これだけでも夜間のミルクの負担が大きく減らせますので、ぜひ湯冷ましを作ることをおすすめします。

ちなみに①:ミルクの温度ってどうやって計る?

飲みごろの温度ってどうやって計るの?毎回温度計を使うわけじゃないよね?

シロタ
シロタ

基本的には腕の内側にミルクを垂らして温度を確認します!

飲みごろ温度は40℃前後なので、腕に垂らして熱くも冷たくもなければ飲みごろ温度になります。

でも、そんなんじゃわかりにくいわ!という方は、

このほ乳びんに張り付けて温度を計る商品がおすすめです。

created by Rinker
¥1,500 (2024/09/09 06:58:57時点 楽天市場調べ-詳細)
シロタ
シロタ

妻には「いるのこれ?」と言われましたが、僕は使いました!

ちなみに②:ミルクを小分けにしておくとさらに早く作れる

夜中に粉ミルクを計量するのも、毎回となると結構な負担になってきます。

シロタ
シロタ

焦ってこぼしたりするとさらに大惨事に…

うさぎさん
うさぎさん

床にこぼすとベタベタになるよねー…

そんなことにならないよう、寝る前に夜間分の粉ミルクを計量しておきましょう!

専用の容器が販売されていますので、この容器を使えば衛生面で気になることもありません。

シロタ
シロタ

面倒な作業を寝る前にやっておくことが、睡眠時間を確保することにつながります!

湯冷まし作りに必要なもの

湯冷まし作りは、手間を考えなければ水道水を「やかん」などでじっくり10分ほど沸とうさせ、それを冷やせば完成します。

でも、毎回やかんで沸とうさせるのはめんどくさい。。。

シロタ
シロタ

そんな方には「カルキ抜き」機能がついた電気ポットがおすすめ!

こちらの象印「優湯生」CV-GA22なら、再沸とうの操作をしなくても、自動でカルキ抜きをしてくれます!

さらに、ミルクを作るときに適温となる「70℃保温設定」ができればとても便利なので、この2つの機能が搭載されている電気ポットを選びましょう。

シロタ
シロタ

もちろん「優湯生」CV-GA22なら、70℃保温ができますよ!

電気ポットの選び方
  • カルキ抜き機能があること
  • 70℃保温設定ができるもの
シロタ
シロタ

この機能があれば無敵です!

電気ポットについて、詳しくはこちらの記事で紹介していますので、電気ポットの購入を検討している方はこちらもご覧ください!

湯冷ましの作り方

ここからは湯冷ましの作り方を説明します!!

・・・といっても簡単な手順で、

  1. 電気ポットややかんで、カルキが抜けるまで水を沸騰させる
  2. 別容器に移し、お湯を冷ます
シロタ
シロタ

これだけです。。。

めっちゃ簡単。。。

カルキ抜き機能がある電気ポットなら、ポットに水を入れるだけです。あとは自動で沸とう、カルキ抜きまでやってくれます。

そして沸騰したお湯を清潔な別容器に注いで、冷蔵庫で冷ませばOK。

保存方法は常温・冷蔵どちらでも大丈夫ですが、必ず24時間以内に使い切りましょう。使い切れない場合は捨てて、新しい湯冷ましに交換してくださいね。

シロタ
シロタ

消毒作用があるカルキが無くなるので、日持ちはしません

湯冷ましを使ったミルクの作り方

①:一度沸騰した70℃以上のお湯でミルクを溶かす

湯冷ましを使ってミルクを作る場合も、まずは1回沸騰させた70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かさないといけません。

これはお湯じゃないと粉ミルクが溶けないからというだけではなく、粉ミルクが完全に無菌状態とは言い切れないため殺菌する、という目的があります。

シロタ
シロタ

現在の技術でも、完全に無菌というわけにはいかないそうです。

エンテロバクター・サカザキという菌や、サルモネラ菌などが危険な菌として挙げられていますが、どちらの菌も70℃以上のお湯で作れば殺菌できるとされています。

詳しく知りたい方は、下記の厚生労働省が出している参考資料を読んでみてください。

シロタ
シロタ

どちらも危険な菌ですから、必ず70℃以上のお湯で作るようにしましょう!

うさぎさん
うさぎさん

これは本当に危ない菌だ…

②:湯冷ましを足して、量と温度を整える

70℃以上のお湯で完全にミルクを溶かしたら、作っておいた湯冷ましを足して、量と温度を整えます。

それでも熱いときは、流水で冷やすようにしてください。

温度が気になる方はこちらの商品の出番ですよ!

created by Rinker
¥1,500 (2024/09/09 06:58:57時点 楽天市場調べ-詳細)

ずいぶん押すね・・・

シロタ
シロタ

だって便利だったから・・・

飲みごろの温度になれば完成です!

市販の「赤ちゃん用の水」を使う

湯冷ましの作り方は簡単な手順とはいっても、毎日お湯を沸かして保存したりする時間もなかったり、ポットや保存容器の衛生面が気になったりする方もいると思います。

そんなときは、市販の「赤ちゃん用の水」を使用すれば、加熱殺菌済みなのでそのままミルク作りに使うことができます。

created by Rinker
¥1,989 (2024/09/09 06:58:57時点 楽天市場調べ-詳細)

でも、これは値段も高いので、基本的に外出時に使うことがほとんどですね。

外出時は保温機能がある水筒にお湯を入れ、それとは別に赤ちゃん用の水を持ち歩いています。

シロタ
シロタ

ドラッグストアなどですぐに買えるので、とても便利です。

「ウォーターサーバー」を導入する

普段から手間もなく安心して水を使いたい!という方は、思い切ってウォーターサーバーを導入してしまう方法もあります。

ウォーターサーバーの水は殺菌処理やろ過を徹底的に行っているので、安心してミルクを作ることができます。

温かいお湯もすぐに出すことができますし、ミルク作りは一気にストレスフリーに!

…でもけっこう高いよね?

シロタ
シロタ

もちろん、値段も含めてメリット・デメリットがあります。

僕は予算の都合上使えませんでした!

使わなかったんかい・・・

でも、ウォーターサーバーを使っている友人曰く「とても便利」とのことなので、検討する価値はあります。

ウォーターサーバーのメリット・デメリットについて、詳細はこちらの記事にまとめています。

シロタ
シロタ

あこがれのウォーターサーバー・・・

粉ミルクの作り方のまとめ

今回の記事をまとめるとこんな感じです!

  1. 湯冷ましは沸騰させたお湯を冷ましたもの
  2. 沸騰させるのはカルキを抜くため
  3. 24時間以内に使い切る必要がある
  4. まず70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かし、湯冷ましを追加する
  5. カルキ抜き機能がある電気ポットを選ぶと楽
  6. それも手間ならウォーターサーバーを導入するとすごく楽
  7. おでかけの時は市販の赤ちゃん用の水が便利

特に新生児のうちは何かと時間に追われてしまい疲労もたまりやすいと思いますので、できるだけ手間を減らせるようにしていきましょう!

シロタ
シロタ

ぜひいろいろな方法を検討してみることをおすすめします!

粉ミルクの選び方について

ちなみに、こちらの記事で粉ミルクの選び方や種類の解説もしています。

地震だけでなく水害なども頻発している最近では、災害への備えも必須です。

ミルクによってはそのまま飲める液体の状態で長期間常温保存できる商品も販売されています。

こちらの記事ではミルクの成分や形状、種類などさまざまな点からミルクを比較していますので、ミルク選びに悩んでいる方はこちらもぜひ見ていってください!

ちなみに:Amazonらくらくベビーでお得に購入

Amazonで粉ミルクなどのベビー用品を購入している方で、「Amazonらくらくベビー」に加入していない方はいませんか?

Amazonをすでに利用している方であれば無料で登録でき、粉ミルクやおむつの試供品をもらえたり、らくらくベビー会員限定のセールを実施していたりします。

うさぎさん
うさぎさん

登録無料で特典いっぱい!すごい!

子どもの誕生日(または出産予定日)を入力するだけですぐ会員登録できますし、特にデメリットもありません

まず、Amazonらくらくベビー公式ページへアクセスし、真ん中の「今すぐ無料登録」をクリックします。

その後、名前と出産予定日を入力すれば、登録完了になります!

Amazonを利用している方は、とりあえず登録しておくことをおすすめします!

シロタ
シロタ

思わぬセールに遭遇して、いつもの粉ミルクをお得に購入できるかもしれませんよ!

\お得なキャンペーン実施中!/
登録後も一切料金はかかりません!!
公式サイト:https://www.amazon.co.jp

こちらの記事でも「Amazonらくらくベビー」について詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
リハビリの仕事をしながら子育て中。
最近親バカになりかけている30代。妻曰く「もう親バカ」らしい。
子どもと一緒に遊べるおもちゃや絵本、役に立つ育児グッズなどを実際に使ったものを中心に紹介しています。

シロタをフォローする
子育て全般
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました