【徹底比較】生後1カ月から利用できる!赤ちゃん向けおもちゃのサブスクおすすめ3選!

おもちゃのサブスク
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんのおもちゃは発達のためにとても重要なもの。

生まれてすぐはおもちゃへの反応が少ないですが、視覚や聴覚などにはしっかり刺激が入っています。

シロタ
シロタ

生後すぐに使うおもちゃ選びも大切になります!

うさぎさん
うさぎさん

でも、どんなおもちゃを選んだらいいのかわかんないよね…

シロタ
シロタ

おもちゃ選びに迷ったときはプロに任せてしまうこともできます!

今ではすっかり一般的になったおもちゃのサブスクサービスですが、その中の3社は生後0カ月から利用できるサービスを提供しています!

トイサブ!
キッズ・ラボラトリーおもちゃのサブスク
対象年齢生後1ヵ月~生後0ヵ月~生後0か月~
プラン名ファーストセレクションはじめてのおもちゃコースベビープラン
料金990円/2カ月90日無料3,198円/月
最低利用期間2カ月以降はスタンダードプランへ移行、その後2カ月90日以降は隔月コースへ移行、その後1ヵ月1歳になったらスタンダードプランへ移行、その後2カ月

この中でも90日間無料で利用でき、その後の最低利用期間も短い「キッズ・ラボラトリー」が特におすすめです!

うさぎさん
うさぎさん

90日間無料はすごいサービスだね!

シロタ
シロタ

その後の契約の縛りも少ないのがうれしいです!

今回の記事では、生後すぐに利用できるおもちゃのサブスクを詳しく紹介していきます。

おもちゃ選びはプロにおまかせして、おもちゃを選ぶ時間を赤ちゃんとふれあう大切な時間にしていきましょう!

シロタ
シロタ

サブスク選びの参考にしていただけるとうれしいです!

赤ちゃん向けのおもちゃサブスク各社の特徴

まずは赤ちゃん向けのサービスを提供しているサブスク3社の違いを見ていきましょう。

トイサブ!
キッズ・ラボラトリーおもちゃのサブスク
対象年齢生後1ヵ月~生後0ヵ月~生後0か月~
プラン名ファーストセレクションはじめてのおもちゃコースベビープラン
料金990円/2カ月90日間無料3,198円/月
最低利用期間2カ月以降はスタンダードプランへ移行、その後2カ月90日以降は隔月コースへ移行、その後1ヵ月2カ月
特徴・おもちゃは固定・おもちゃを選べる
・リクエストできる
・ベビー用品のプレゼントがある

生後1ヵ月から利用できるプランは料金が格安になっていることが多く、早期から利用するメリットがかなり大きいです。

ただし、赤ちゃん向けのプランが終了すると通常プランに自動で移行し、その後最低利用期間が設定されることには注意しておきましょう。

シロタ
シロタ

最低でも1ヵ月は通常プランの利用が必要です!

トイサブ!:ファーストセレクション

おもちゃのサブスク最大手と言ってもいいトイサブ!では、生後1ヵ月から始められるサブスクとして「トイサブ!ファーストセレクション」を提供しています。

トイサブ!ファーストセレクションの特徴
  • 妊娠中から申し込める
  • 送られてくるおもちゃが決まっている
  • 2カ月で990円と安い
  • スタンダードプランを2カ月以上利用する必要がある

トイサブ!のファーストセレクションは出産前から申し込みが可能で、生後1ヵ月くらいの時期になるとおもちゃが送られてきます。

出産前は準備することも多いし何かと忙しくなってしまうので、妊娠中に申し込んでおもちゃのことは気にしなくていいのがうれしいポイントです。

シロタ
シロタ

出産前に申し込んでおけば、おもちゃの心配は必要なくなります!

また、送られてくるおもちゃは経験豊富なトイサブ!が厳選した3種類のおもちゃで固定されているので、出産祝いなどでいただくおもちゃとかぶらないようにできるのも便利!

届くおもちゃ
  • ベビージム(画像左)
  • ラトル(手首につける)(画像中央)
  • おきあがりこぼし(画像右)
シロタ
シロタ

視覚や聴覚から刺激を入れるおもちゃがそろっています!

これらのおもちゃが2カ月990円でレンタルできるならかなりお得!

注意点として、2カ月経過後は自動で「トイサブ!スタンダード(月額3,980円)」にプランが切り替えられ、2カ月は継続する必要があります。

トイサブ!のサービスに魅力を感じていて、ファーストセレクションが終了してからもトイサブ!を利用してみたい方は、迷わず申し込みましょう!

\2カ月990円で赤ちゃんのおもちゃが3つ届く!/
おもちゃのサブスク最大手のサービス!!

トイサブ!の通常プランについてはこちらの記事に詳しくまとめていますので、興味のある方はぜひこちらの記事も読んでみてください!

キッズ・ラボラトリー:はじめてのおもちゃコース

モンテッソーリ教育に強いキッズ・ラボラトリーでも、生後すぐに利用できる「はじめてのおもちゃコース」が提供されています。

はじめてのおもちゃコースの特徴
  • 無料で利用できる
  • 隔月お届けコースを1ヵ月利用すれば解約可能
  • 個別にプランを組んでくれる
  • おもちゃのリクエストができる

最大の特徴は、はじめてのおもちゃコースの90日間が無料であること。

90日無料で赤ちゃんのおもちゃをレンタルできるだけでも驚きですが、その後自動的に移行される「隔月お届けコース(月額3,520円)」を1カ月間利用すれば解約できるのもすごい!

もし隔月お届けプランがあまり気に入らなかった場合でも、4カ月間で3,520円の出費ならおもちゃを購入するより断然お得ですよね!

シロタ
シロタ

おもちゃのサブスクをお得に体験するチャンスでもあります!

さらに、無料の期間であっても個別にプランを作ってくれるし、リクエストにも応じてくれる手厚いサービス体制も魅力。

赤ちゃんから使えるサブスク選びで迷ったら、まずキッズ・ラボラトリーを利用してみるのが一番おすすめです!

\生後90日間は無料!!/
\個別プラン作成、リクエストもできる/

こちらの記事でキッズ・ラボラトリーを実際に利用したレビューを書いていますので、興味のある方はぜひ一度読んでみてください!

おもちゃのサブスク:ベビープラン

おもちゃのほかに絵本が届くのが特徴的なおもちゃのサブスクでも、0カ月からのベビープランが用意されています。

ただし、こちらのプランでは絵本のプレゼントがないので注意です。

ベビープランの特徴
  • ベビー用品のプレゼントがある
  • 4点10,000円相当のおおもちゃが届く
  • 料金が高い

最大の特徴はおもちゃのレンタルのほかに、ベビー用品のプレゼントがあること。

プレゼントされるベビー用品はすべて「Richell」の商品なので安心です。

1年間継続して利用すると、すべてのベビー用品を購入するより約36,000円ほど安くなります!

シロタ
シロタ

必ず必要になるベビー用品が定額で届くのは大きなメリットです!

注意点として、トイサブ!やキッズ・ラボラトリーのサービスはベビープランがお試し的な価格になっているのに対して、おもちゃのサブスクのベビープランはフルプライスです。

そのため、どうしても料金が高くなってしまいます。

それでも、Richell製のベビー用品に魅力を感じる方はぜひ利用してほしいサービスです!!

\2カ月に1回、4つのおもちゃが届く!/
\Richellのベビー用品も定期的にプレゼント!/

おもちゃのサブスクの通常プランについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はこちらも読んでみてくださいね!

おすすめはキッズ・ラボラトリー「はじめてのおもちゃコース」

ここまで0~1ヵ月から利用できるおもちゃのサブスクを紹介してきましたが、このなかで最もおすすめなのはキッズ・ラボラトリーの「はじめてのおもちゃコース」です。

キッズ・ラボラトリー「はじめてのおもちゃコース」がおすすめな理由
  • 90日間無料で利用できる
  • プラン移行後の最低利用期間が1ヵ月と短い
  • 個別にプランを組んでくれる
  • おもちゃのリクエストができる

なんといっても赤ちゃん向けサブスクの中で圧倒的なコスパ!

プラン移行後1ヵ月で解約すると4カ月間で3,520円しかかかりません。

うさぎさん
うさぎさん

これはめっちゃ安いよね!

シロタ
シロタ

もちろん解約せずに続ける価値があるサービスですよ!

移行後の隔月お届けコースも魅力的なサービスになっているので、解約せずに継続するのがおすすめ!

さらにリクエストにも応えてくれるので、出産祝いなどでいただいたおもちゃと届くおもちゃがかぶってしまう心配もありません。

おもちゃのサブスクを利用すれば、出産後の忙しい時間におもちゃ選びで悩まず、赤ちゃんと遊ぶ時間をたくさん作ることができるようになります!

この機会にぜひキッズ・ラボラトリーを利用して、おもちゃのサブスクの便利さを体験してみてくださいね!

\生後90日間は無料!!/
\個別プラン作成、リクエストもできる/

まとめ

今回は生後すぐから使えるおもちゃのサブスクについてまとめました。

妊娠中から出産直後はいろいろ揃えなくちゃいけないし、準備も大変だったりで余裕がなくなります。

そんな時におもちゃだけでもプロに選んでもらうことができれば、余った時間を他の準備に回したり、体調を整える時間に使うこともできますよね。

もちろん赤ちゃんのおもちゃは自分で選ぶのも楽しみの1つですが、この時期は少しでも手間を省くことも必要です。

ぜひみなさんもおもちゃのサブスクを利用して、おもちゃ選びの時間を赤ちゃんとふれあったり、自分の体調を整える時間に変えてみてくださいね!

シロタ
シロタ

便利なサービスを利用しながら、ゆとりをもって生活していきたいですね!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
リハビリの仕事をしながら子育て中。
最近親バカになりかけている30代。妻曰く「もう親バカ」らしい。
子どもと一緒に遊べるおもちゃや絵本、役に立つ育児グッズなどを実際に使ったものを中心に紹介しています。

シロタをフォローする
おもちゃのサブスク
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました