赤ちゃんが毎日使うおむつですが、お店に行くとたくさんの種類が売られていますよね。
それぞれ値段は違うけど、商品の違いはわからないことが多いです。

いつもどれがいいか迷うけど、結局値段だけで決めちゃう・・・

値段も重要ですが、おむつによって性能も大きく違いがありますよ!
おむつの中でもモレを防ぐことにこだわっていたり、おむつかぶれを防ぐことに全力を注いでいたり。
各メーカーさんがさまざまな努力をして商品を作っています。
そこで今回は、ドラッグストアやベビー用品店などでよく見かける6種類のおむつの特徴をまとめてみました。
商品ごとの特徴やこだわりをわかりやすく解説しますので、ぜひおむつ選びの参考にしていただければ嬉しいです!
おむつ選びのポイント
テープタイプ・パンツタイプともに、各メーカーからたくさんの商品が発売されています。
一般的なスーパーやドラッグストアにも、4~6種類くらいは売られていますよね。

これだけあると、どれを選ぶか迷うよね・・・

おむつも商品の特徴を知ることが大切ですよ!
発売されているおむつには、必ず商品ごとに「特徴」があります。
自分が重視するポイントと商品の特徴を照らし合わせながら選ぶようにすると、納得のいく商品を購入することができますよ!
おむつを選ぶときのポイントは、大きく分けるとこの4つになります!
- モレにくさ
- かぶれにくさ
- 使いやすさ
- 価格

たしかに、この中からどれを重視するかになるね!

ここからはこの4つのポイントを比較しつつ、商品を解説していきますね!
※ここでのおむつの価格は、パンツタイプMサイズ、Amazonでの販売価格です。
パンツタイプおむつの商品ごとの特徴
ここからは、ベビー用品店や薬局などで一般的に販売されている6種類のおむつの特徴をまとめています。
4つのポイントを見ながらおむつを選んでみてくださいね!
マミーポコ:価格の安さで選ぶならコレ!

マミーポコはユニ・チャームから販売されているおむつです。
マミーポコの特徴はその価格の安さ!
Amazonの販売価格は1枚あたり24.2円で、他のメーカーのおむつと比較しても安い価格になっています。
商品名 | マミーポコ![]() | Genkiパンツ![]() | メリーズ![]() | ムーニーマン![]() | パンパース![]() | グーン![]() |
1枚あたりの価格 (販売価格/枚数) | 24.2円 (3,478円/144枚) | 25.6円 (1,282円/50枚) | 26.5円 (4,944円/186枚) | 29.9円 (6,106円/204枚) | 29.4円 (7,520円/256枚) | 25.2円 (4,842円/192枚) |

マミーポコの安さが目立ってるね!
あんまり安いと品質はどうなの?と心配される方も多いと思いますが、様々な機能でモレやかぶれを防いでいます。
- 最大12時間おしっこを吸収するジェルの採用
- おへそまですっぽり覆う構造でモレにくい
- 全面通気シートで湿気を逃がし、かぶれにくい
これだけの機能が搭載されています!

うちでもマミーポコを長く使っていましたが、かぶれはほとんどなかったです!
価格の安さと機能性を兼ねそろえた、とてもコスパの良いおむつと言えるでしょう!
コメント