トイサブ!の新プランを解説|「スマイル」「プチ」の詳細や口コミを紹介!

おもちゃのサブスク
記事内に広告が含まれています。

おもちゃのサブスクと言えば「トイサブ!」が真っ先に思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?

トイサブ!は2023年8月時点での会員登録者数がNo.1(TPCマーケティングリサーチ株式会社による調査)であり、日本で最も利用されているおもちゃのサブスクサービスです。|

2025年8月現在では以前のプランから大きく変更があり、今までのような自由度の高いおもちゃ交換はできなくなってしまっています。

プランの変更点
  • プライム・ライトの2プランを廃止
  • スタンダード・スマイル・プチの3コース制へ変更
  • 新コース移行に伴う料金の改定

あまりに魅力的すぎたプライムコースの廃止は残念ですが、代わりに誕生したスマイル・プチの2プランも料金的に利用しやすい形になりました。

今回の記事では、新しいプランの詳細とその口コミについてまとめてみました。

おもちゃのサブスクをどこにしようか悩んでいる方は、ぜひトイサブの利用を検討してみてくださいね!

\利用者数No.1!今なら初月半額!!/
新プランでお得にサブスク!

トイサブ!の新プランについて

トイサブ!では、今までの「スタンダード」「プライム」「ライト」の3つのプランのうち、「プライム」と「ライト」の2プランが廃止になりました。

特にプライムは何度でもおもちゃ交換が自由で送料無料という、おもちゃのサブスク界の革命的なプランでした。

ただ、これらの充実したプランも人件費や物価高騰の影響で継続が難しくなってしまったんでしょうね…。

シロタ
シロタ

最終的に運営元のトラーナは民事再生法を申請しました

そしてトラーナ社がベルタ社という化粧品などを手掛ける会社の支援を受けることになり、新たに誕生したのが「スマイル」「プチ」という2つの新プランです。

プラン名月額料金(特徴
スタンダード3,980円・おもちゃ交換は2カ月に1回
・おもちゃが6個届く
スマイル2,980円・おもちゃ交換は2カ月に1回
・おもちゃが4個届く
プチ1,980円・おもちゃ交換は2ヵ月に1回
・おもちゃが2個届く
ファーストセレクション450円・生後1カ月から利用可能
・おもちゃが3つ届く

今までのおもちゃ交換の頻度による料金の違いではなく、届くおもちゃの個数によって料金が変わる仕組みになりました。

どうしても以前のプライムが印象的すぎるので地味な印象になってしまいます…。

それでもトイサブ!は以前として利用者数No.1の地位を保っていますし、扱うおもちゃの数も業界でダントツの1位です。

おもちゃの質とスタンダードなサービスの安定感は、数あるおもちゃのサブスクの中でもトップクラスなのは間違いありません。

トイサブ!の口コミまとめ

出典:トイサブ!公式サイト

ネット上でよく見かける、トイサブ!の良い点の口コミと気になる点の口コミをまとめてみました。

良い口コミ

良い点の口コミ
  1. 自分では選ばないおもちゃが届き、子どもが気に入っている
  2. おもちゃを選ぶ時間の節約になる
  3. 購入するよりもリスクが低い
  4. おもちゃがきれいな状態で届く
シロタ
シロタ

1つずつ見ていきましょう!

自分では選ばないおもちゃが届き、子どもが気に入っている

良い点の口コミとして多いのはおもちゃの選定についてです。

さすがに長年の経験とデータが活かされており、子どもがおもちゃをとても気に入っているという声が多かったです。

なかには自分では購入しないようなおもちゃを子どもがとても気にっていたというお話もありました。

うさぎさん
うさぎさん

自分で買うと、どうしても親の好みが入っちゃうもんね

シロタ
シロタ

さすがにプロのチョイスという感じです!

利用開始時のアンケートにしっかり答えれば、あとはプランナーさんにまかせてしまって大丈夫!

そんな安心感が、トイサブ!にはあります。

おもちゃを選ぶ時間の節約になる

仕事・家事・育児で毎日忙しくて、ゆっくりおもちゃを選んで購入している暇がない!という方も多いですよね。

そんな時はおもちゃ選びをプロのプランナーさんにまかせ、おもちゃを選んでいる時間をお子さんと一緒に遊ぶ貴重な時間に充てることをおすすめします!

もちろんお子さんに合うおもちゃを探す時間も大切ですが、何より一緒に遊ぶことが一番大切な時間になりますもんね。

シロタ
シロタ

トイサブ!がおもちゃで一緒に遊べる時間を作ってくれますよ!

購入するよりもリスクが低い

おもちゃを実際に購入するよりもリスクが低い、という意見もみられました。

確かにおもちゃは購入すると3,000円以上、高価なものでは5,000円を超えてくることも珍しくありません。

うさぎさん
うさぎさん

けっこうな出費なんよね…

シロタ
シロタ

買ってあげたくても、たくさんは買ってあげられません…

おもちゃを買ったけど全く遊んでもらえなかったり、数日で飽きてしまったという経験がある方も多いと思います。

トイサブ!なら全く遊ばなかったりすぐに飽きてしまったりしてもおもちゃ交換ができますし、購入するよりも低リスクでたくさんのおもちゃで遊ばせてあげることができます!

おもちゃがきれいな状態で届く

トイサブ!はおもちゃの衛生面の評価も高いので、レンタルは衛生的にあまり・・・という方にもおすすめです。

一度清掃の様子を動画で確認してみるとより安心だと思いますよ!

シロタ
シロタ

衛生面の心配は全くいりません!

気になる点の口コミ

続いて気になる点の口コミも見てみましょう。

おもちゃをすぐに交換できなくなった

プライムプランで解決した気になる点が、プランの終了により復活しました。

やっぱり企業側の負担が多すぎたんでしょうね…。

現在のプランでは、どのプランも2カ月(60日)はおもちゃ交換ができなくなっていますので、自由度は低くなっています。

ただし、おもちゃのリクエストは可能ですし、すでに持っているおもちゃを伝えて被らないようにすることは可能です!

利用前のアンケートでお子さんの好みや持っているおもちゃをしっかり伝えることで、遊ばないおもちゃが届いてしまうことはある程度防げると思います。

\利用者数No.1!今なら初月半額!!/
取り扱うおもちゃは1800種類!

トイサブ!のメリット

トイサブ!には、口コミで挙げられていた良い点以外にもいろいろなメリットがあります。

トイサブ!のメリット
  1. 専門家がおもちゃを選んでくれる
  2. 清掃の様子を動画で見ることができるので安心
  3. 生後1カ月から利用可能なプランがある
  4. 充実の破損・紛失補償

専門家がおもちゃを選んでくれる

トイサブ!では、おもちゃプランナーというおもちゃの専門家がおもちゃを選んでくれます。

最も長くおもちゃのサブスクを提供している強みである「膨大なデータ」も活用されます。

シロタ
シロタ

いろんなお子さんを見てきてますから、おもちゃ選びにも経験が活かされます!

うさぎさん
うさぎさん

多くのお客さんと向きあってきた経験こそが武器なんよ!

また、どんなおもちゃが届くのか、おもちゃプラン診断で確認することもできます!

おもちゃプラン診断は公式ページから試すことができますよ!

清掃の様子を動画で見ることができるので安心

トイサブ!ではおもちゃを清掃する様子をYouTubeで公開しているので、衛生面が気になる方でも安心して利用することができます

うさぎさん
うさぎさん

ていねいに清掃しているのがわかるね!

シロタ
シロタ

これなら安心して利用できます!

サブスク=中古のおもちゃというイメージが強いかもしれませんが、当然衛生面にも相当な配慮をしていますから安心して利用できますよ!

生後1カ月から利用可能なプランがある

おもちゃのサブスクは基本的に3ヵ月~6歳くらいを対象に展開されていることが多いですが、トイサブ!では生後1カ月から利用できる「トイサブ!ファーストセレクション」というプランがあります。

このファーストセレクションはなんと2カ月990円で利用可能!1カ月から5感を刺激できるおおちゃを届けてくれます。

届くおもちゃの例
  • 木製ベビージム
  • 起き上がりこぼし
  • リストラトル

この時期は揺れるものを目で追ったり音に反応するだけでも十分な知育になりますが、遊ぶ時期は本当にごくわずか。

最初のおもちゃを選んで購入するのも楽しみなんですが、この時期のおもちゃこそレンタルにぴったりなのかもしれませんね。

ただし、ファーストセレクションは3ヵ月目以降は自動でスタンダードプランに変更され、2カ月間は解約できない点には注意しましょう。

うさぎさん
うさぎさん

ファーストセレクションだけの利用はできないってことだね!

シロタ
シロタ

そう!この点は注意してくださいね!

\生後1ヵ月から利用可能なサブスク!/
2カ月990円で利用可能!!

充実の破損・紛失補償

トイサブ!では、基本的に破損や紛失の弁償はありません。ただし、以下の場合は弁償する必要が出てきます。

弁償が必要になる場合
  • 水に対応していないおもちゃを水につけてしまった
  • パーツではなく本体ごと紛失してしまった
うさぎさん
うさぎさん

まあ、普通に遊んでいればほとんどないかな?

シロタ
シロタ

僕の周りでも本体ごと失くした人の話は聞いたことがないですね・・・

あくまでもレンタル品であることを忘れないようにしておけば、弁償の対象になるようなことはめったにないと思いますよ!

メリットまとめ:すべての質が高い

トイサブ!はおもちゃのサブスクサービスのパイオニアです。

今までの実績や経験を基にした質の高いサービスは、初めておもちゃのサブスクを利用する方にも自信を持ってお勧めできます。

プランの変更により以前ほどのインパクトはありませんが、それでも十分お得なサービスになっていますよ!

トイサブ!のデメリット

新プランとなったことによるデメリットがないかも気になるところです。

トイサブ!のデメリット
  • 2カ月間はおもちゃ交換ができない
  • 送られてくるおもちゃは選べない
  • 有名キャラクターのおもちゃを扱わない

2カ月間はおもちゃ交換ができない

繰り返しになりますが、プライムプランの廃止によりおもちゃ交換が2カ月間はできなくなってしまいました。

そのため、最初のアンケートやおもちゃのリクエストがとても重要になってきます。

できるだけ好みに合ったおもちゃが送られてくるよう、アンケートには慎重に回答しましょう。

送られてくるおもちゃは選べない

新プランにより本当に弱点のないサービスになっていますが、唯一挙げられる弱点としては「おもちゃが選べない」ことです。

他社ではプラン決定後におもちゃを変更できたり、カタログでおもちゃを選べることもあります。

しかし、トイサブ!ではおもちゃは選べず、プランナーさんに一任することになります。

なので、おもちゃを自分で選びたい!という方には向かないサブスクと言えるでしょう。

有名キャラクターのおもちゃを扱わない

トイサブ!では「アンパンマン」や「ポケモン」などの有名キャラクターを使用したおもちゃを取り扱っていません。

なので、アンパンマンのおもちゃじゃないと遊ばない!というようなキャラクター好きのお子さんには合わない可能性があります。

トイサブ!と大手4社の比較

次に、トイサブ!とその他の大手4社のサービスを徹底的に比較してみます。

トイサブ!
キッズ
ラボラトリー

And TOYBOX
ChaChaCha
おもちゃのサブスク
料金(税込)スタンダード:3,980円
スマイル:2,980円
プチ:1,980円
隔月:3,520円
毎月:5,478円
3,278円3,630円3,828円
キャンペーン初月半額30日全額返金保証初月30%オフ初月1円初月無料
送料なしなしなしなしなし
最低利用期間60日なし60日60日
(初月1円の場合90日)
60日
配達サイクル全コース2カ月ごと隔月:2カ月ごと
毎月:毎月交換
(回数制限なし)
2カ月ごと
(20日以降に交換申請可能)
62日ごと
(遊ばなければ
送料負担で交換可能)
2カ月ごと
対象年齢3か月~
6歳未満
(1か月~のプランもある)
生後すぐ~
8歳
3か月~
4歳11か月
3か月~
6歳
生後すぐ~
3歳
届くおもちゃの数6個
17,000円以上
(スタンダードの場合)
年齢により変化
15,000円以上
5~6個
15,000円以上
6~7個
価格の記載なし
6個
18,000円以上
衛生管理アルコール・次亜塩素
YouTubeに動画あり
食品添加物の除菌水・
紫外線を使用
調剤薬局が
除菌工程を監修
次亜塩素など
YouTubeに動画あり
自然原料の洗剤
限界使用回数を設定
破損・紛失補償通常利用:一切弁償なし
本体の紛失:弁償あり
通常利用なら弁償なし
紛失は弁償
補償プラン
月額550円
破損:基本弁償なし
紛失:1パーツ330円
(上限1,320円)
弁償一切なし
(破損・紛失)
通常利用なら
弁償なし
その他の特徴おもちゃの個数による料金の変化交換回数が多い
対象年齢が広い
低価格で充実サービス独自プランあり
キャラクターの
おもちゃが多い
配達のたびに
絵本2冊プレゼント

今までのような他社を圧倒するほどのサービスではなくなってしまった印象ですが、全体的に高水準のサービスが提供されています。

スタンダードなおもちゃのサブスクを利用したい方や、安定したサービスを利用したい方はトイサブ!がおすすめです!

\利用者数No.1!今なら初月半額!!/
取り扱うおもちゃは1800種類

トイサブ!を選んだ理由

実際にトイサブ!を利用した方が、どのような理由で利用を決めたのかをまとめてみました。

トイサブ!を選んだ理由
  • 部屋に置くおもちゃを増やしたくなかった
  • おもちゃの選び方がわからなかった
  • おもちゃ選びにかかる時間を節約したかった
  • 知り合いに紹介された

トイサブ!を利用し始める理由としては、おもちゃのサブスクを利用し始めるときによく見かける理由が多かったです。

これはどのサブスクサービスにも当てはまります。

他のサービスではあまり見かけなかった理由としては、「知り合いにすすめられて」が多かったです。

特にママ友や保育園の先生に紹介されたという意見がよく聞かれました。

うさぎさん
うさぎさん

それだけ周りでトイサブ!を利用している人がいっぱいいるんだね!

シロタ
シロタ

いかにトイサブ!がママ・パパや保育園の先生などに浸透しているかがわかります

おもちゃのサブスク=トイサブ!というイメージが強いことがわかりますね!

トイサブ!はこんな方におすすめ

これまでの特徴を踏まえて、どのような方におすすめなのかまとめてみました。

トイサブ!がおすすめな人
  • 大手のサービスを安心して利用したい
  • おもちゃ選びを専門家に任せたい
  • 衛生面に不安がある
  • 生後1カ月からサブスクサービスを利用したい
  • できるだけ料金を抑えて利用したい

トイサブ!はサービスを開始してから9年程度経過しており、最大手でもあります。

もちろんそれだけデータも蓄積しており、質の高いサービスが期待できると思います。

おもちゃ選びも的確なので、自分でおもちゃを選ぶと全く遊ばなくて困っている、という人もトイサブ!に向いていると思います。

トイサブ!があわない可能性が高い人
  • おもちゃ交換を頻繁にしたい
  • 有名キャラクターのおもちゃを遊びたい

おもちゃ交換の頻度が2カ月に1回になってしまったため、おもちゃ交換を頻繁にしたい方にとってはおすすめしづらくなっています。

そのほか、アンパンマンなどの有名キャラクターのおもちゃで遊びたい!という方には合わない可能性が高いです、

トイサブ!のよくある質問

最低利用期間はある?

最低利用期間は60日に設定されています。初月半額ですが、初月のみで退会することはできない点に注意が必要です。

おもちゃのリクエストは何個まで可能?

おもちゃのリクエスト回数に制限の記載はありませんでした。

ただし、在庫状況などによっては必ずリクエストに応えられるわけではないようなので、あくまで「リクエストしたおもちゃと同じようなジャンルのおもちゃが届く」くらいで考えておくと良いかもしれません。

届くおもちゃは事前に通知してくれる?

届くおもちゃは事前に通知がありません。届いてからのお楽しみになります。

すでに購入しているおもちゃとかぶることが無いように、事前アンケートは慎重に記入しましょう。

シロタ
シロタ

おもちゃの交換もできないので、アンケートはかなり重要になりそう・・・

おもちゃ交換のタイミングは?

すべてのプランで2カ月(60日)経過したタイミングになります。

交換申請は交換が可能になる1週間前から可能で、申請が可能になったタイミングでメールが届きます。

自動で交換になるわけではなく、こちらから交換の申し込みが必要になります。

交換申請をしないと現在のおもちゃの利用が自動で継続されるしくみになっています。

シロタ
シロタ

交換のタイミングを忘れないように注意しましょう!

課金のタイミングは?

初回のおもちゃが発送された後に利用料金が請求され、その日が「課金基準日」になります。

例えば初回の請求日が15日なら、その後は毎月15日に課金されるような仕組みですね。

解約する場合には、この課金基準日をすぎないうちに手続きをしないと1カ月分の請求になってしまうので、「課金基準日」はしっかり把握しておきましょう。

連絡手段は?

電話での入会手続きやおもちゃ交換申請はできないので、基本的には公式ホームページの専用フォームを利用することになります。

入会後もマイページからの専用フォームで退会などの手続きを取ることができます。

おもちゃに関する相談はLINEでも受け付けているので、こちらも活用しましょう!

返送はどうすればいい?

マイページからおもちゃの交換を申請すると、基本的には同時集荷(新しいおもちゃを受け取るときに今までのおもちゃを返却する)になります。

解約時の最終返却や、同時集荷に間に合わなかった場合は1週間以内での返却になります。

返送時の梱包はどうすればいい?

おもちゃが届いたときの箱にそのまま戻して返送します。

付属品や箱の収納状態などをあらかじめ写真に撮っておくと迷わずに済むのでおすすめです!

トイサブ!の段ボールを使用するのが原則ですが、捨ててしまった場合などは別の段ボールを用意する必要があります。

箱の大きさによっては同梱の着払いと誤差が生じてしまう可能性があるので、心配な場合は問い合わせてみましょう。

シロタ
シロタ

箱は捨てずに保管が基本です!

解約するときはどうすればいい?

「マイページ」の「退会申請はこちら」から退会手続きを行います。

退会の流れ
  1. マイページ⇒設定⇒退会手続きはこちらの順で進む
  2. 退会手続きを行う
  3. トイサブ!よりおもちゃの返却期日や返金額などを連絡
  4. 返却期日までにおもちゃを返却する
  5. 退会手続き完了の連絡が届く

最終返却の場合は同時集荷ではないので、こちらで集荷の依頼をする必要があることに注意です!

まとめ

今回はトイサブ!の紹介をさせていただきました。

以前までのプライムプランがあった時点では圧倒的におすすめできるサービスだったのですが、プラン変更により少し落ち着いてしまった印象です。

それでも、スタンダードプランの充実さは他社の同様のプランと比べても魅力が大きいです。

おもちゃのサブスクを利用したいけど、どこにしようか迷っているという方!

トイサブ!なら、あなたの希望にぴったりのプランがきっと見つかりますよ!

\利用者数No.1!今なら初月半額!!/
取り扱うおもちゃは1800種類!

その他のサブスクサービスも知りたい!という方は、ぜひこちらの記事もご覧ください!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
理学療法士をしながら子育てに奮闘中。
「がんばりすぎない」をテーマに、育児・家事の負担を軽減できるグッズやサービスを紹介しています。
その他、実際に娘と楽しく遊んだおもちゃの紹介もしていますので、ぜひ読んでみてくださいね!
僕の子育てに試行錯誤した経験が、少しでもお役に立てればうれしいです!

シロタをフォローする
おもちゃのサブスク
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました