僕は子どものころから、それこそ今の娘くらいの歳から大好きだったキャラクターがいました。
そのキャラは「星のカービィ」!!
ファミコンの「夢の泉の物語」から始まり、スマブラでも徹底してカービィを使い続けるくらいカービィが大好きでした!

ファミコン時代なんてみんな知らないでしょ…

夢の泉はSwitchやミニファミコンでも遊べるのでぜひ!!
そんなカービィですが、当時はマイナーだったのか僕が子どもの頃にはあまりグッズがありませんでした。
それが、今の子ども向けおもちゃゾーンを見てください!
カービィグッズが大量に発売されているじゃないですか!!

なんてうらやましい時代だ!!!
そこで今回の記事では、30年以上カービィを追いかけ続けた僕がおすすめするカービィ関連のおもちゃ・グッズを紹介します!
ぜひみなさんもこの記事を読んで、カービィの魅力をもっともっと知っていただけたらうれしいです!

カービィについて熱く語らせていただきます!

暖かい目で見守ってあげてください…
カービィのおもちゃ・グッズ紹介
カービィについて語り出すと止まらなくなってしまうので、さっそくおもちゃ・グッズの紹介に移りましょう。
生後すぐに遊べるベビートイから日用品まで、色々な種類のグッズを紹介していきますね!
カービィグッズ①:ベビートイ・ベビー用品
まず初めに赤ちゃんが最初に遊ぶことになる「ベビートイ」から紹介していきます。
赤ちゃんの時に使うグッズもあわせて紹介していきますね!
パラソルでくうちゅうさんぽベビーカーメリー
ベビートイの定番・ベビーカーメリーです。
ベビーカー以外にもチャイルドシートなどに取り付けることもできますね!

これがベビーカーについていたら…めっちゃ可愛くないですか!?

目で追いかけたり手を伸ばしたり…赤ちゃんの成長に欠かせないおもちゃになりますので、カービィ好きの方にぜひ購入してほしいベビートイです!
カービィといっしょ♪おでかけ布えほん
こちらもベビーカーやチャイルドシートにつけておくと大活躍する「布えほん」。
見た目以外にもパリパリと音がする触り心地で聴覚や触覚を刺激することができるおもちゃです!


絵がめっちゃ可愛いです!
これがあればベビーカーやチャイルドシートでのおでかけがさらに楽しくなりますよ!
カービィのすいこみあそび
カービィの口に食べ物?を入れたり出したりするおもちゃです。
引っ張ったりしまったり、布をこすって音を出したりすることで知育効果を得られます!


ワドルディまで食べられてるのがなんとも言えませんが…

ちょっとかわいそう…
色や素材にもこだわった作りになっているので、赤ちゃんにも安心して遊ばせてあげることができますね!
カービィといっしょ!ゆびあそびボール
こちらも赤ちゃんの興味をひく遊びがたくさん詰まっているおもちゃです。
音やパリパリした触り心地で聴覚や触覚を刺激したり、指先で引っ張ることでつまむ練習にもなります!


そしてまた吸い込まれるワドルディ

まあ定番よね…
知育効果もばっちりなカービィといっしょにおでかけを楽しんでくださいね!
おでかけブルブルフレンズ
こちらも赤ちゃんが楽しめるベビートイの「ブルブルフレンズ」。
ひもを引っぱるとブルブル震える、指先の感覚やつまみ動作の練習になるおもちゃです。
他にも鈴の音が鳴るしかけもあったりで聴覚や触覚も刺激してくれます!

ぜひおでかけのお供に遊んでみてほしいおもちゃです!
カービィグッズ②:おやすみグッズ
次に紹介するのは、赤ちゃんの寝かしつけに役立つおやすみグッズや寝具類です。
保育園や幼稚園に通うときに必要になるお布団セットやタオルケットなどもこちらで紹介しています!
いっしょにねんね 星のカービィ
いっしょに添い寝できるカービィというだけでも癒されますが、こちらは胎内音や音楽を流すことができます!
- 胎内音
- きらきら星
- シューベルトの子守歌
- ブラームスの子守歌
- トロイメライ
- 手をたたきましょ
- むすんでひらいて
- もりのくまさん
- 波の音
どれも赤ちゃんがリラックスできる音になっているので、機嫌が悪くてなかなか眠れない時や、夜泣きで起きてしまった時に大きな効果を発揮します。

特に胎内音の存在は重要です!

胎内音だけで泣き止むことも多いからね!
なにより眠っている赤ちゃんとカービィのコラボがめっちゃ可愛いので、ぜひ購入してほしい商品です!
お昼寝ケット
カービィの形をしたお昼寝ケットが登場だ!
カービィの丸いフォルムだからこそできるタオルケットですね!


保育園に持っていったらかなり注目を浴びてしまうかもしれませんが…
綿100%で肌ざわりもいいので、お子さんも気持ちよく眠れること間違いなしです!
お昼寝7点セット
保育園へ通うようになると必要になることが多い「お昼寝7点セット」のカービィバージョンです。

お昼寝7点セットの内容は以下の通り!
- 掛け布団
- 敷き布団
- まくら
- 掛け布団カバー
- 敷き布団カバー
- まくらカバー
- 収納バッグ
すべてポリエステル素材ですのでダニの発生が少ないのもうれしいポイントです。
保育園入園の準備はこれでバッチリですね!

カービィに囲まれてお昼寝ができます!
スリーパー
赤ちゃんの「着る布団」、スリーパーもカービィデザインのものが発売されています。
赤ちゃんはおやすみ中の動きも多く、布団をかけてもすぐにずれてしまうので、寒い時期のスリーパーは必須のアイテムです。

ふわふわな素材にカービィとワドルディがデザインされたスリーパーは可愛いの一言!
寒くなる季節に備えて、ぜひ購入してみてください!
カービィグッズ③:食事用品
続いては食事のときに使うスタイや食器類の紹介です。
毎日使うものなので、お気に入りのキャラクターのグッズを使うと準備も楽しみになりますよ!
スタイ
離乳食開始と同時に必需品になる「スタイ」もカービィデザインのものが発売されています。
こちらはカービィのかわいい顔がデザインされたスタイです!
ポリエステル製で油汚れにも強く、さっと拭くだけできれいになる点も使い勝手バツグン。

スタイの洗濯には悩まされるのでありがたい!
かわいくて実用性も高いのでおすすめです!
さらに、もう1種類のスタイも紹介します。
こちらのスタイはポケットがついているので服が汚れにくいタイプです。
ひとりで座ってご飯が食べられるようになった頃からは、こちらのスタイの方が使いやすくなります。

もちろんこちらもポリエステル製で、汚れが落ちやすいです!
お弁当箱
保育園や幼稚園に通うようになると必要になるのが「お弁当箱」です。

基本は給食でも、お弁当が必要になることもあるしね!

こちらのお弁当箱なら容量もちょうどいいです!
こちらのお弁当箱は容量が360mlなので、3〜5歳くらいのお子さんにちょうどいい大きさです。
また、保育園や幼稚園によってはアルミ製のお弁当箱を用意してくださいと言われることもあるので、そんな時はこちらを。
こちらもカービィの魅力を存分に発揮されたお弁当箱になっているのでおすすめです!
ちなみに容量は350mlなので、3〜5歳くらいのお子さんならぴったりですよ。
引きフタトリオ(箸・スプーン・フォークのセット)
こちらも保育園や幼稚園の入園時に必要になる「お箸・スプーン・フォーク」のセットです。
カービィのピンク色にかわいい顔が描かれている最高のデザインになっています。

お昼ご飯の時間が楽しみになる魅力がありますね!
ぜひお弁当箱とセットで購入してみてくださいね!
カービィグッズ④:日用品
続いては毎日の生活で使う日用品を紹介していきます。
毎日の生活をカービィでいっぱいにしてみませんか?

推しキャラに囲まれて過ごすよろこび!
お風呂セット
カービィの絵が描かれたお風呂セットも発売されています。

めちゃくちゃかわいい商品なんですが、価格はちょっとお高めです…。

かわいい…めっちゃかわいいんだけど…!!

手が…出せない…
おれのカービィ愛に価格の壁なんてないぜ!という方は、ぜひ購入してカービィライフを楽しんでみてください!

僕もコツコツお金を貯めます!
ミニタオル(5枚組)
これも保育園や幼稚園に通うときに必須になるアイテム「ミニタオル」!
ちょうど3歳くらいのお子さんのポケットの中に入れやすいサイズ感で、5枚組セットになっています。
これもまたすべてのデザインがかわいい!


僕が子供の頃に欲しかった…!
ハンカチやミニタオルは何枚あっても困らないので、すでにミニタオルを持っている方もぜひ購入してみてください!
カービィグッズ⑤:絵本
最後に絵本の紹介です。
赤ちゃんは丸や三角などの形のほか、顔にも早い段階で興味を持ち始めます。
そういった意味でもカービィは赤ちゃん向けの絵本としてもぴったりです!
星のカービィ まるさんかくプププ
ついにカービィが絵本になりました!
赤ちゃんは丸や三角などの形に興味を持ってくれるので、カービィはまさに赤ちゃん用の絵本にぴったりなキャラクターなんです。
そんなカービィが絵本になれば、癒しだけでなく知育効果まで得られる素晴らしい絵本が完成します!

簡単な形のカービィに赤ちゃんは夢中だね!

赤ちゃんだけでなく、僕も夢中ですよ!
絵本の入門編としてもおすすめですし、大きくなってからも楽しめる絵本になっています!
まとめ:カービィはとてもかわいい
今回はカービィグッズの紹介をさせていただきました。
記事を書いていて改めて感じたことは、「カービィはかわいい」ということ!
子供の頃からの推しキャラがここまでグッズ化されたことは本当にうれしい。

欲を言えば僕が子どもの頃に欲しかったけど…!
ゲームセンターの景品としてもたくさんのグッズがありますし、まだまだカービィグッズは盛り上がっていきそうですね!
今後も新商品が発売されたら随時更新していこうと思いますので、定期的に読んでいただけるとうれしいです。
皆さんもぜひ、カービィグッズに囲まれて生活してみましょう!!
コメント