2歳から遊び始めたおすすめパズル4選!ジグソーパズルにも挑戦してみよう!

おもちゃ
記事内に広告が含まれています。

子どもってあっという間に成長していきますよね…。

うちの娘も2歳になりましたが、毎日新しいことができるようになって、遊ぶおもちゃもどんどん変わっていきます。

うさぎさん
うさぎさん

いつの間にか、いろんなことができるようになっていくよね!

シロタ
シロタ

成長を実感する毎日です!

前に買ったけど難しくて遊ばなかったおもちゃで遊びだしたり、日ごとに成長していくのがわかります。

2歳になった最近は特に「パズル」がお気に入り!

シロタ
シロタ

ジグソーパズルでも型はめパズルでも、いろいろなパズルで遊んでいます!

1歳半くらいではできなかったパズルをスムーズに完成させる姿にいつも驚かされます。

パズルは知育効果も高く、おすすめなおもちゃです!

パズルの知育効果
  • 1つのことに集中する力
  • いろいろなことを試す思考力
  • 絵のつながりなどを想像する力
  • 奥行きや形を把握する空間把握能力
うさぎさん
うさぎさん

こうやって見るといろいろな力を育てられるんだね!

シロタ
シロタ

まさに知育効果バツグンのおもちゃです!

そこで今回は、娘が2歳になってから夢中で遊んでいるパズルを4つ紹介します!

最初はパパ・ママが手伝いながら、一緒に遊びましょう。

いつの間にか一人で集中してパズルに向かい合うようになります!

シロタ
シロタ

楽しく遊んで、いろいろな力を伸ばしてあげることができますよ!

うさぎさん
うさぎさん

一緒に楽しく遊んでみよう!

2歳からパズルで遊ぶ知育効果

パズルはたとえ少ないピースでも、子どもにとっては難易度が高いです。

シロタ
シロタ

4ピースは2歳になったばかりではかなりの高難易度です…

でも、その難易度の高さだからこそ養える力もあります!

冒頭でも触れましたが、パズルで遊ぶことによる知育効果は以下のようなものが挙げられます。

パズルの知育効果
  • 1つのことに集中する力
  • いろいろなことを試す思考力
  • 絵のつながりなどを想像する力
  • 奥行きや形を把握する空間把握能力
うさぎさん
うさぎさん

たしかにパズルで遊べば鍛えられそうな力だね!

シロタ
シロタ

娘と一緒にパズルで遊んでいると、これらの力の成長を実感できます!

難しいことに自分で考えながら取り組むことで、能力は最大限に成長します!

シロタ
シロタ

大事なのは、あまり教えすぎないこと!

当ブログでも何度か紹介している「モンテッソーリ流 自分でできる子の育て方」という本には、失敗する経験も大事と書かれています。

失敗しながら試行錯誤することで、脳がフル回転して集中力思考力などの力が鍛えられていくんですね。

もちろん「この絵の続きは何だろう」という想像力も身につきますし、ピースをしっかりはめるために空間把握能力も必要になります。

うさぎさん
うさぎさん

パズルで遊ばせたくなってきたぞ…!

シロタ
シロタ

まずは簡単なパズルから少しずつ慣らしていきましょう!

2歳から遊べるおすすめパズル4選

ここからは、2歳前後から実際に遊んでいたおすすめのパズルを4つ紹介します。

シロタ
シロタ

娘も最初は難しそうでしたが、今ではスムーズに完成させています!

うさぎさん
うさぎさん

子どもの成長って本当に早い!

どのパズルを購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

くもんのジグソーパズルSTEP1 どうぶついっぱい

まず紹介するのは、くもんから発売されているジグソーパズル「くもんのジグソーパズルSTEP1どうぶついっぱい」です。

シロタ
シロタ

知育といえばくもんですね!

かわいい動物のジグソーパズルが6種類あり、2ピース・3ピース・4ピースが各2つずつのセットになっています。

くもんのジグソーパズルSTEP1どうぶついっぱいの特徴
  • 難易度が低いものから高いものまでそろう
  • ピースのサイズが大きく遊びやすい
  • 最初のパズル遊びにぴったり

この絶妙な難易度のバランスが使いやすい!

最初は2ピースから始めて、少しずつ難易度を上げることができます!

シロタ
シロタ

最初は2ピースでも難しいと思いますが、いつの間にか4ピースまで作れています!

うさぎさん
うさぎさん

試行錯誤しながら上達していくよね!

ついつい手伝ってしまいたくなりますが、集中しているときはあまり声をかけずにそっと見守っていました。

あまりに時間がかかると娘もイライラしてくるので、そのときにそっと手伝います。

シロタ
シロタ

イライラしている様子が見られたら、少しずつヒントを出して手伝ってあげるのがベスト!

向きをそろえてあげたり、言葉でヒントを出してあげる感じですね。

ピースのサイズも大きくとても扱いやすいパズルなので、初めてパズルを購入する方にとてもおすすめです!

シロタ
シロタ

初めてジグソーパズルに挑戦するときは、こちらのパズルに挑戦してみましょう!

ボーネルンド ピックアップパズル

こちらも知育玩具といえば、というボーネルンドから販売されている「ピックアップパズル」。

ピースの表面につまむためのパーツが付いているのが特徴です。

シロタ
シロタ

指先でつまむトレーニングにもなります!

ボーネルンド・ピックアップパズルの特徴
  • 指先でつまむ練習ができる
  • いろいろな物・生き物の名前を覚えられる
  • 空間把握能力を鍛えられる
  • 難易度はけっこう高め

型はめ自体も難易度が高いので、ようやく指先でつまめるようになったくらいの時期ではまだ難しいかもしれません。

それでも描かれている絵の名前を覚えたり、指先で物をつまむ練習になります!

シロタ
シロタ

僕も1歳過ぎくらいに購入しましたが、型はめはできなくても楽しそうに遊んでいました!

うさぎさん
うさぎさん

型はめで遊べるようになるのは2歳くらいだね!

いろんな遊び方ができるパズルなので、指先でつまめるようになったらぜひ遊んでみてくださいね!

となりのトトロ おでかけパズルセット

created by Rinker
¥1,760 (2025/08/21 23:50:13時点 楽天市場調べ-詳細)

金曜ロードショーの定番、となりのトトロのパズルセットです。

うさぎさん
うさぎさん

めっちゃかわいい!!

となりのトトロ おでかけパズルセットの特徴
  • パズルのバリエーションが豊富で飽きにくい
  • 数字を一緒に覚えられる
  • いろいろな絵があり、想像力を養える
  • 難易度は全体的に高め

トトロがかわいいのはもちろん、パズルとしてもクオリティの高い商品になっています!

シロタ
シロタ

型はめからジグソーパズルまでそろっています!

右下のパズルは正直2歳でも難易度が高すぎて出来ていませんが、そのほかのパズルはしっかり遊べています!

特にお気に入りは数字も一緒に覚えられる左上のパズルです!

シロタ
シロタ

最初は場所も向きも合わなかったですが、少しずつできるようになりました!

数字も覚えられるし、指先を使う練習にもなります。

全体的に少し難易度は高めですが、いろいろな種類のパズルを楽しめるお得なセットです!

シロタ
シロタ

ちょっと難易度が高めなので、パズルに慣れてきた頃に遊ぶのがおすすめです!

形が揃う木のおもちゃ

型はめパズルのおすすめ記事でも紹介した「形が揃う木のおもちゃ」。

この記事で紹介した当時はまだ型はめパズルとして遊べていませんでしたが、2歳になるとしっかり型はめができるようになりました!

うさぎさん
うさぎさん

成長が実感できる、うれしい瞬間だね!

シロタ
シロタ

いつの間にか大きくなって…

形が揃う木のおもちゃの特徴
  • 指先を使っていろいろな遊び方ができる
  • 立体なので空間把握の力が養える
  • 型はめは複雑な形が多く、難易度は高め

型はめは、丸以外なかなか癖のある形をしています。

シロタ
シロタ

1歳には難しかった星形や六角形も今では難なく遊んでいます!

ひとつ難しいブロックがこのスイカ!

このスイカの特徴は「三角形が正三角形ではない」こと!!

正三角形ではないので、向きをしっかり合わせないと入らないんですよね…

その微妙な違いはさすがにわからないので、簡単そうに見える三角形が実は一番難しい!

シロタ
シロタ

これはわからんて…

うさぎさん
うさぎさん

まあ、スイカをモチーフにしてるから縦長になるよね

シロタ
シロタ

これはこれでかわいいし、向きを合わせる練習になります!

型はめパズル以外にも、にんじんを引き抜いたりコインを差し込んだりと、いろいろな遊び方が詰まったおもちゃです!

1歳くらいから長く遊べてコスパも良いのが魅力的ですね。

シロタ
シロタ

こちらも物がつかめるようになったら遊ばせてあげることができるおもちゃです!

うさぎさん
うさぎさん

ぜひ長く活躍してもらおう!

2歳に1番のおすすめパズルは?

どのパズルもそれぞれ魅力があるので、どれを買おうか迷ってしまいますよね。

もしまだどのパズルが決まっていなければ、僕は一番に「くもんのジグソーパズル」をおすすめします!

うさぎさん
うさぎさん

おすすめポイントはどこかな?

シロタ
シロタ

ジグソーパズルの入門編にふさわしい難易度がおすすめの理由です!

最初は簡単な2ピースから始まり、徐々に難易度をステップアップさせることができます。

大きさやピースがハマったときの感覚もしっかりしていて、パズルやってるなー!と感じれるところもおすすめポイントです。

まずはこちらの「くもんのジグソーパズル」から遊び始めて、簡単に完成できるようになったら別のパズルに移行していきましょう!

シロタ
シロタ

成の達成感をしっかり感じられる、ちょうどいい難易度のパズルです!

うさぎさん
うさぎさん

ぜひこのパズルで遊んで、パズルの楽しさを感じさせてあげてね!

まとめ

今回は2歳前後におすすめできるパズルを4つ紹介してみました。

パズルはすごく知育効果が高いおもちゃだな、と実感しています。

シロタ
シロタ

特に集中力と思考力はめちゃくちゃ鍛えられると思います!

うさぎさん
うさぎさん

真剣な顔して遊んでるもんね!

1歳のときよりも指先が器用になり、集中力も高まってきている今だからこそ遊ばせてあげたいおもちゃです。

ぜひ今回紹介したおもちゃで一緒に遊んで、楽しみながら集中力や思考力をトレーニングしていきましょう!

シロタ
シロタ

できなかったことができるようになっていく姿を見るのは、本当にうれしい瞬間ですよ!

この記事を書いた人
シロタ

妻と娘の3人暮らし。
理学療法士をしながら子育てに奮闘中。
「がんばりすぎない」をテーマに、育児・家事の負担を軽減できるグッズやサービスを紹介しています。
その他、実際に娘と楽しく遊んだおもちゃの紹介もしていますので、ぜひ読んでみてくださいね!
僕の子育てに試行錯誤した経験が、少しでもお役に立てればうれしいです!

シロタをフォローする
おもちゃ
シェアする
シロタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました